昨年(2011年)3月に大震災と津波に襲われ未曽有の被害を出した東北地方太平洋岸。7月に慰霊を兼ねて、早池峰山と秋田駒ケ岳(岩手県側からは烏帽子岳)に登り、初夏の花を撮ってきました。(「鎮魂歌 雲の彼方に」をご参照ください)
8月以降も、青森から福島まで7県の山々を訪れました。山自体は中部山岳に比べるとそれほど高くありませんが(東北地方の最高峰は尾瀬の北に位置する燧ケ岳2356m)、緯度が高いこともありもう秋の気配。青く澄んだ、高い空が広がっていました。そしてその下には赤や青、黄色に輝く山野の宝石が散らばっていました。
舞鶴草(マイヅルソウ) 初夏、樹林の下でかわいい白い花をつける舞鶴草ですが、秋には輝くような赤い実をつけます。実は始めは数珠玉のような茶色ですが、熟すに従って透明度が高くなります。宝石に例えるとルビーですね。 (岩手山 10月初旬)
(画像をクリックすると拡大します) |
|||||
御前橘は舞鶴草と同じような場所で一緒に咲きます。 こちらも、同様に白い花で赤い実をつけます。 ただし同じ赤でも透明度が高くありません。 (安達太良山 9月下旬) 宝石では「血赤珊瑚」に近い色です。(3月の誕生石) |
御前橘(ゴゼンタチバナ) |
||||
珊瑚でも「朱色」に近くなると・・・・ | |||||
大葉竹縞蘭(オオバタケシマラン) |
|||||
(八幡平 8月下旬) | 花は目立ちません (大雪山天人峡 7月中旬) | ||||
峰薊(ミネアザミ) |
四葉鵯(ヨツバヒヨドリ) 秋の七草のひとつ「藤袴(フジバカマ)」の仲間です。 (裏岩手 諸桧岳 8月下旬 背後の山は岩手山) 渡りをする蝶で有名な「アサギマダラ」はこの花の蜜が大好物です。秋から冬にかけて越冬のため、遠く沖縄や台湾まで移動します。 |
|
ピンクに青色が入ってくると紫色になります。紫色の宝石ではアメジスト(2月の誕生石)が有名。昔、ワシントンDCのスミソニアン博物館で紫水晶の原石を見たことがありますが、スズメ蜂の巣のような岩の中に六角柱の結晶(水晶)が何本もたっていました。日本のいたるところで産出しますが、山梨県は特に有名です(印鑑の生産量は日本一)。 |
|
アメジスト 紫水晶の原石 秋の山では・・・・ |
|
沢桔梗(サワギキョウ) | 釣鐘人参 (ツリガネニンジン) |
細葉擬宝珠(ホソバギボウシ) (裏岩手 三ツ石山 8月下旬)
|
|
さらに青味が強くなると・・・ サファイア(9月の誕生石) タンザナイト(12月の誕生石) トパーズ(11月の誕生石) アクアマリン(3月の誕生石) サファイアとルビーと同じ組成(コランダム)ですが、コランダムの内、赤いものをルビー、それ以外をサファイアと分類しています。秋の山でこの色の花は… |
|
深山竜胆(ミヤマリンドウ) スターサファイアなど白い筋の入った宝石がありますが、竜胆はスターのように開きます。もっともなかなか開花しない(貞操の鏡のような)御山竜胆もありますが…。このほか、立山竜胆、春竜胆、蔓竜胆、筆竜胆など多数あり、春から晩秋まで山路をにぎわします。 今年のNHK大河ドラマは「平清盛」ですが、これに対抗する源氏の紋が「笹竜胆」。ただし、自然界には笹竜胆はありません。 源氏の紋所 (裏岩手 三ツ石山 8月下旬) |
|
御山竜胆(オヤマノリンドウ) | 蔓竜胆(ツルリンドウ) |
(安達太良山 9月下旬) 花弁を開いてくれました。
|
|
岩桔梗(イワギキョウ) |
|
(八甲田山 大岳山頂 9月上旬)
|
ほとんどの宝石は鉱物ですが、珊瑚のように生物由来の宝石もいくつかあります。その代表格が真珠(6月の誕生石)。貝に偶然入った異物を外套膜が分泌する粘液で包むことで真珠層ができます。母貝となるのはアコヤ貝、白蝶貝です。黒真珠は黒蝶貝が作ります。御木本幸吉が養殖に成功して以来、現在はほとんどが養殖もの。日本が世界の90%を生産しています。 黒真珠 では山の真珠は・・・・ありました。 |
||
白玉の木(シラタマノキ) |
岩高蘭(ガンコウラン) | |
|
左の白玉の木のすぐ隣に生えていました。 |
|
そのほかの生物由来の宝石として「琥珀(コハク)」があります。松脂などの樹脂が長時間かけて石化したもの。バルチック海やロシアが産地です。サンクトぺテルスブルグのエカテリーナ宮殿にある「琥珀の間」は有名。 琥珀(アンバー) 秋の山では黄色い実はあまり見かけませんが…花ならば |
||
薬師草(ヤクシソウ) | 秋の麒麟草(アキノキリンソウ) | |
そして最後に葉の色と同じ緑色の宝石。 エメラルド(5月の誕生石) ペリドット(8月の誕生石)(和名: かんらん石) 秋の山野では・・・・残念ながら熟していない実を除いては、緑i色の花や実はありません。 |
||
でも、花や実に欠かせない水を貯めている池や湖はエメラルド・グリーンです。 |
||
裏磐梯 五色沼(毘沙門沼) |
||
中禅寺湖 松ヶ崎 |
何か大事な宝石が一つ抜けていますね。そう、ダイアモンド(4月の誕生石)です。 ダイアモンドのような透明な花や実は地上にはありませんが、綺麗な花や実を見る あなたの瞳の中にあるのかもしれません。「目が輝く」って言うでしょう。 |
(注記: 宝石類のイメージはジュエリー宝石事典http://kobo-angel.com/jewelryguide/から拝借しました)
★写真集『花想』をご覧になってください。
木佐聡希さんという写真家(歌人でもあります)がいらっしゃいました。昨年9月にパーキンソン病で亡くなるまでに身近にある野の花をレンズに取りこんでいらっしゃいました。歌人の心根と病への向き合いからでしょうか非常にリリカルな、そして存在感のある映像が納めてあります(下の写真をご覧ください)。写真は対象を写し取るものであると同時に自分(の内面)を写すことができることをこの写真集は語っています。
(病と対峙する彼女の矜持が表されているように思えます)
木佐聡希 写真集「花想」より
木佐聡希 写真集『花想』の詳細については以下のURLをご参照ください。1冊1890円です。
http://tabushi.cafe.coocan.jp/111005kisa-saki-kasou-PDFVersion.pdf
★お好きな写真を拡大プリントアウトします。
お気に入りの写真がありましたら、光沢紙にプリントアウトしてお送りしますのでお申し込みください。
A3判(新聞紙の半分): 額入(3,000円)、額なし(1,000円)
A4判(コピー用紙大) : 額入(2,000円)、額なし(500円) いずれも送料込(ただし国内のみ)
お申し込みは matsunaga@insite-r.co.jp まで。